寝坊主婦から朝活主婦への転身②の続きです。
趣味を見つける。
やりたい趣味があるから、朝活をしているのではないですか?と思っていらっしゃる方が多いと思います。
私、朝活を始める前は、若いころから、これといった趣味が無かったんです。
あえて言うならば、食べること、寝ることくらいです。
主人と二人で「よく共通の趣味が無いのに結婚したよね」と日常的に会話をしているくらい無かったんです。
寝坊主婦から朝活主婦への転身②に、ドラマを見る、ゆっくり飲食すると書きましたが、ドラマだって毎日見たいものがあるわけでもないですし、食欲のない時だってあります。
せっかく朝早く起きたのに、家事以外やることが無かったんです。
なので、少しでも興味関心を持ったことをしてみようと、朝活を趣味探しの時間、「趣味活」にしたのです。
・趣味は育児だと言いたくない
育児ママさんには、いつの間にか「趣味は育児です」状態になっている方もいると思います。
本当に育児が大好きな方も多いと思います。ただ、育児以外のことをする時間が無いから、そうおっしゃっている方もいるのではないでしょうか。
そして、私のように、何かしたいけれど、自分の引き出しの中身が空っぽという方も少なからずいると思います。
私は、趣味を探すことで、専業主婦だって自己啓発できるはずだと思っています。
実際、私は、ケーキ作りを3年前くらいから始めたのですが、オリジナルレシピを作れるくらいまでなりました。家族の誕生日には、必ず手作りケーキでお祝いしています。
育児ママさんは、毎日、家事育児の同じローテーションの生活になりがちになります。私だってそうでした。
3人育児のママの私でも出来ていることなので、
朝に自分の時間を見つけて、新しい趣味を見つけて、新しい自分をみつけませんか。