不登校は突然に②

長女は、2年生の1月末から、ちょこちょこと別室登校できるようになりました。
別室で、ひたすらお絵描きやら遊びをしているだけなんですけどね。
給食を食べられるときは、お友達数人に別室に来てもらうなど、学校側には大変よくして頂いていました。
現在は、給食だけでも教室で食べています。

新学年になり、3年生になりました。
最初の1週間は、遅刻、早退、別室登校でなんとか、登校できました。
でも、次週からは、疲れやストレスからなのか、休む日の方が多く、行けても給食だけ。
それでも、不登校になりたての頃よりは、花丸な生活をしています。
ただ、母子登校じゃないといけないので、なかなか私が辛いのが現状です。
学校に和室があるので、そちらをお借りしています。

末の長男を連れて行っているので、なかなかしんどいです。

ただ、現在は、不眠症になりかけている(なっている)ような気がします。

本人も、最近は、どうして眠れないんだろうとか、小学生は10時間寝なきゃいけないのにーと眠れないことに悩み始めました。

なので、児童精神科に相談し、受診することにしました。

現在、児童精神科は、どこもいっぱいなので予約時に、簡単な問診をして、受診の必要性があった場合のみ予約が可能となっています。それも、早くても数週間待ちが当たり前な状況です。人気のある病院は、1年待ちや予約受付停止のところもあるくらいです。

長女の場合は、1が月半待ちです。それでも、予約できたことは、とてもよかったと思います。

あと、長女は、現在カウンセリングを受けています。

本当は、スクールカウンセラーを受けれたら一番良かったのですが、

長女がとても警戒して断固拒否しているので、

県の児童相談所に通っています。

そこで、長女はプレイカウンセラー(遊びを通してのカウンセリング)、私は別室でカウンセリングを受けています。

まだ、8歳ということもあって、ボールプールや大きいトランポリンなどがとても楽しいみたいで、こちらのカウンセリングはとても楽しんで通ってくれています。

ただ、片道車で1時間かかるのが少しネックですけどね。

あと、訪問指導員といって不登校などで学校に行けない児童・生徒のために、

家に来て遊んだり、時には勉強を教えてくださったりする制度も利用しています。

1回1時間で、回数は指導員さんと予定が合えば月に何回でもいいようです。

基本的には週に1回程度だと思います。

更に、本人が希望すればですが、一緒に付き添い登校も可能だそうです。(1時間だけですけど)

今後の予定ですが、

カウンセリング、児童精神科に通院に加え、

アニマルセラピーも受ける予定です。

NPO法人で保護犬・猫の団体で、不登校や発達障害などの18歳以下を対象に、

週1回、1回30分500円で犬猫と触れ合う機会を設けているのでそれに参加する予定です。

ここの実績としては、期間はわかりませんが、週1回の動物とのふれあいで、学校復帰できたケースが多いそうです。本人が希望すれば、勉強も見てくださるということですし、

ここに来たことで登校扱いにもできるようです(詳しいことはわかりませんが、学校と要相談な気がします)

次女も動物は好きなので、お姉ちゃんだけずるいってなると、頑張って学校に行っている次女がかわいそうなので、小学校が終わってから行くことにしました。

家から30分程度のところにあるので、とてもありがたいです。

なぜ、アニマルセラピーをしようと思ったかというと、

数か月前からペットを飼いたいと長女が言い出したのです。それがなかったらアニマルセラピーを受けるなんて、考えにはならなかったと思います。

あとは、「しむら動物園」の影響もありますけども。

色々受けさせたり、移動させるのは大変だし、長女への影響がどうなのかわかりませんが、

少しずつ長女にあっているのを精査していきたいなと思います。

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。