夜中、長男が何回か起きたので、少し寝坊しました。
長女が、早起きしていたので、二人でピロートーク。
普段は、二人っきりで話すことはありませんからね。長女は、3人の中で一番わがままです。だから、ダントツで一番怒る回数が多いです。けれども、一番頼りになるので、つい色々お願いしてしまいます。
怒られるのに、お願いされることが多いって、本人にとってきっと理不尽ですよね。
なので、二人でいられるときは、ゆっくり話を聞いてあげるようにしています。ハグをしたいのですが、小学校1年生になったら、なかなかさせてくれなくなりました。成長なのでしょうが、親としては少し寂しいですね。
そんな今朝の朝活は、朝食づくりです。
平日は、お弁当もあるので朝食は、結構おろそかになってしまいます。
今日も、寝坊をしたので、たくさんは作ることが出来ませんでしたが、寒かったので野菜たっぷりコンソメスープを作りました。
野菜に含まれているビタミン類は、加熱することと油と一緒に取ることで体への吸収率が上がると言われています。
なので、いただく直前にえごまオイルを垂らしていただきました。
えごまオイルの効能
必須アミノ酸であるαリノレン酸を含む。体では、作り出すことが出来ないので摂取するしかない。
αリノレン酸の効能は、血栓予防効果、アレルギー抑制効果、細胞の老化防止、うつ症状の軽減。
また、皮膚のしわやたるみの予防も期待できる。
えごまオイルは、酸化しやすいので食べる直前に垂らすした方がえごまオイルの効果を期待できます。
話は、変わりますが、みなさん、焼きのりの保存方法はどのようにしていますか?
私は、ジップロックに入れて冷凍保存です。チャック付きの焼きのりの包装袋がありますが、時間が経つとなんとなくしけっていることがありませんか?
冷凍することで、常に水分が失われてるので、パリパリな状態が長続きします。
チャック付きの焼きのりだと、少し高めな物が多いと思いますが、これで安価な焼きのりでも湿気る心配がありませんよ。