不登校児二人に増えました。

もうじき、長かった2学期も終わりですね!

我が家の2学期は、タイトルの通りです(泣)

小1の次女が、始業式に体調不良でお休み。

次の日からは、なんとか登校するといった日々。

ダメ元で、保健室登校を希望したら行けるようになったものの、

教室にはピタッと行かなくなり・・・

普通に徒歩で登下校していたのに、送迎しないと登下校が出来なくなりました。

長女は、いじめやいやがらせ等が理由で不登校になりました。

次女は、そのようなことは一切無い、と本人が言うので理由がわかりませんでした。

やがて、長女も保健室登校ならいけるということで、姉妹で連日保健室のお世話に。

9月の半ば頃から、学校の方で特別に別室登校用のお部屋と先生を用意してくださりました。(ほかにも不登校、登校渋りの生徒が複数いたため)

また、学校の特別支援コーディネーターの先生から、特に次女が問題がわからなかったこともあり、先生たちによる評価の発達検査を長女の分も合わせてしていただきました。

結果は、

長女は学習面には問題はないが、(でも計算や漢字の書き取りが大の苦手)、コミュニケーションに難あり(知能的には中学生レベルらしいのに、コミュニケーションは1年生並み)

次女は、学習面に難あり。学習障害の傾向とのこと。

長女に関しては、確かに!と思うところがあったので納得。

(言いたいことだけいったり、相手に伺いを立てることが少なく、自己完結型。それで、よく次女と喧嘩)

また、睡眠障害の気もあったの、児童精神科の先生からは、他動的自閉的と言われています。

次女に関しても納得。とにかく、物忘れが激しい。人の話を聞いているのに目線が合わなかったり、何かに気を取られているので話を聞けなくて、すぐにうごけない、わからないことが多い。

特別支援コーディネーターの先生から、2年生は特別学級を視野に入れた方がいいかも、とのお話があり、本人も人数が少ない方がいいということで、

来年度は特別学級に進学することにしました。締め切りが今月中で、診断書は後からでもいいとのことだったので。

二人とも、発達検査の必要性が高いことから、来月病院に行くことにしました。

そこの病院は、次女が生れてからずっと、今は1年に1度、検査で通院している病院なので、親子とも慣れているところではありますが、

別の科、いつも付き添いの長女も罹る、となるとどうやって説明をしていこうかと悩みどころです。

長女と次女の2学期の生活スタイルはと言いますと、

長女。短時間登校が出来るようになり、ちょっとずつ図工には出られるようになったものの、ストレスが重なり、睡眠障害による睡眠不足で体調を壊し、

10月はほぼ、パジャマ生活、寝たきり生活でした。楽しみである、訪問指導員さんの活動をキャンセル、週1回の通級教室もお休み続き。

病院に行ってから、すこし立て直し、

12月。何がきっかけはわかりませんが、週の半分は学校にいけるようになり、

教室には、図工の他、理科、給食、帰りの会と出られるようになりました。

それでも、基本、疲れていても寝つけるのは22時、朝も起こしてやっと7時半に起きる生活だったので、週の中ばや後半にはバテテ学校に行けない日も。

クラスの人数には慣れたようですが、全校集会など大人数のところにはいまだ行けません。

次女。

別室登校の先生が出張の時は、欠席することもありましたが、基本、短時間登校でも登校はしていました。

別室登校開始前は、1学期、自らしていた宿題を一切しなくなりました。学校に行くだけが精いっぱいだったようです。

夜寝るのも遅くなり、遅刻気味でした。

別室にもなれ教室に無理していかなくてもいいとわかってからは、生活リズムが戻り、先生が1対1でおしえてくださったこともあって勉強に自信がついたのか、宿題にもたまに自ら取り組めるようになりました。

でも、12月になり、先生から来年度は別室登校できるかわからないので、教室になるべく1日1回は行けるようにと言われ、本人も頑張っていくようになってから、ちょっとずつ寝るのが遅くなり遅刻も増えてきました。

次女は、言われたことはやらないと!と頑張ってしまうタイプなので、短時間登校でもいいんだよと、私から伝えてからは、自分でいつからいつまで行くときめられるようになり、夜は少し寝付くのが遅いですが、朝は間に合う時に起きて、遅刻がだいぶ少なくなりました。

2学期思ったことは、二人とも基本的体力が少ないことです。

ストレスや寝不足でやる気がでないので、仕方がないことですが、

下校時間が過ぎても、土日もほとんど外で遊ばないのです。

テレビ見てるか、二人でごっこ遊びをするか。

これではいけないので、私の健康のためにも冬休みは15分くらい散歩すると目標を立てました。

普段も運動させなきゃと思っていても、私の体力がもたなくて。。。

なんせ、二人の今日の気分に合わせて送迎をしているので、多い時で1日4回学校に行くときもあります(おまけに、3歳の長男付き。いやいや期真っ最中なので、早めに行動しても間に合わないこともしばしばでイライラ倍増です)

なので、二人の帰宅後は、夕飯づくりまで一緒にテレビを見ているふりをして寝ていることがしばしばです。

私の心と体力の余裕がある冬休みに、寒いですが散歩をすることにしました。

長男も、週1の幼児くらぶ以外、ほとんど遊び相手になってあげられる時間が無かったので、長男との触れ合いも増やしてあげたいです。

怒涛の2学期もあと終業式だけ。

次女は出られるかなと思いますが、長女は無理かな。。。

冬休みの私の目標は、肯定的な対応をするようにこころがけることです。

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。