
ママがイライラしない夏休みにするために
早い所だと、今週から、来週にはほとんどのお子さんが夏休みですよね。 ママにとっては、イライラが心配かと思います。 ...
|不登校|発達障害|リウマチ|橋本病|
早い所だと、今週から、来週にはほとんどのお子さんが夏休みですよね。 ママにとっては、イライラが心配かと思います。 ...
発達障害であろうと、なかろうと、お子さんの片づけはママに取って問題ですよね。 私は、おもちゃとかが散らかっているならまだ、...
あと1週間ほどもすれば、夏休みですね。 長女や次女の経験から、夏休み前(長期休み前)って、不登校のお子さんにとっては、何やらいつもと...
お昼ごろ起きて、夜は、ざらに11時過ぎという生活をしていた長女。 生活リズムを戻さないことには、学校への復帰は無理なので、生...
ADHD疑いの次女。 去年の冬辺りから、急にパンツやスカートなどが気になると言い出し、癇癪を起すことが増えました。 去年の冬は...
不登校をこうやって改善した①~長女の場合~ の続編です。 家の中で、少しずつ行動が取れるようになってきた長女。 ...
先日、主治医に障害者手帳の相談をしたのですが、かなり曖昧でした。 たまたま役場に用事があったので、相談してきました。 ...
2回目の、発達検査を受けてきました。 以前は2年前、3歳の時でした。 当時は、全体的な発達が2歳前後、言葉に...
最近、不登校は甘えだとか、不登校の名称を変えるだとかニュースで見かけました。 甘えは、置いといて、名称を変えたところで、当事者にはあ...
アクテムラの治療を初めてから約半年経ったので、 治療の効果を記録するために、データ化してみました。 ただ、、、、検査結果全部取...