リビング階段の寒さ対策は、ずばり、サーキュレーターです。我が家は、家を建てるときに憧れから、リビング階段にしました。
ハウスメーカーさんからも、「今の家は気密性が高いので、リビング階段でもエアコンだけで夏は涼しく、冬は温かいですよ」と太鼓判を頂きました。
リビング階段を希望したり、実際にリビング階段にした方なら、聞いたことがあるんではないでしょうか。
そして、同じように失敗した方も多いのではないでしょうか。
我が家は、秋に引っ越しました。そして、初めての冬。。。。
寒いんです!こちら東北の、さほど雪は大きくない地域です。私の地元は、同じ東北でもここより寒い地域なので、ハウスメーカーさんがそういうならと信じていたんです。
せっかくのマイホーム、リビング階段が台無しになってはもったいないと、暖房効果にいいと言われているサーキュレーターを使うことにしました!
そして、見事効果を出してくれたので、実際にどのくらい効果があったのか紹介していきます。
-
-
-
-
- リビングとサーキュレーターの関係
- サーキュレーターの暖房効果
- サーキュレーターの節電効果
- サーキュレーターの他の使い方
-
-
-
我が家のリビングの広さとエアコンのスペック
我が家のリビングは、LDKで22畳です。リビングの隣には、和室6畳が続いているので、合わせると28畳です。
入居当初は、和室からちょうどテレビが見える位置なので、常に和室の扉もあけて、リビングを広く使う予定でした。
エアコンのスペックは、和室を開けっぱなしで過ごすことを想定して約30畳をカバーできるものを使っています。


室内の機体は、さほど大きくありませんが、室外機が大きいので、置く場所と騒音に注意した方がいいです。
サーキュレーターの効果
サーキュレーターの効果は、ずばり室内温度が軽く2,3度は上がります。
サーキュレーターを使う前は、エアコンの暖房の設定温度を30度や快適自動+5(マックスの設定温度)+昔ながらの反射ストーブを使っても、寒かったです。
おかげで
- 子供たちのストーブの場所取りでのケンカ
- 朝、子供たちが動かないので私がイライラ
など、悪い影響も出てきました。
我が家はオール電化なので、冬の電気代は比例して、爆上がりで、反射ストーブもマックスで使っていたので、冬の暖房費は莫大でした。
サーキュレーターを使ってからというもの、外の気温がマイナスにならなければ、昔ながらの反射ストーブ1台で温かく過ごすことが出来るようになりました。
おかげで、困りごとの種だった【冬の電気代問題】が解決しました。
使っているサーキュレーターはこちらです。

「大は小を兼ねる」だと思って、思い切って20畳用の首振り機能付きのサーキュレーターを購入しました。失敗したら嫌だったからです。
サーキュレーターの良さに取りつかれて、もう1台購入しました。

2階にある、子供部屋(9畳)用に買いました。試しに、リビングで使うと、こんなにコンパクトなのに十分でした。
サーキュレーターには何畳用とありますが、風の強さだったり、設置するところを工夫すれば、コンパクトでも広い部屋を十分カバーできることが分かりました。
-
-
-
- サーキュレーターはコンパクトでも風量が多ければ◎
- より天井に近いところに置く
-
-
そして、うれしいことに、サーキュレーターを付けてからというもの、冬の日中は、反射ストーブだけで、和室を開けて過ごすことが出来るようになりました!

おかげで、おうち時間が多くなる冬ですが、子供たちがのびのびと広く遊ぶことが出来るようになりましたよ。
サーキュレーターのいろいろな使い方
暖房だけではなく、冷房の時にも節電効果が高いサーキュレーターですが、いろいろな使い方があるので紹介していきますね。
洗濯物の乾燥
扇風機を使われている方もいると思いますが、サーキュレーターの方がはるかにコンパクトですし、持ち運びが楽です。
除湿器(部品取れていますが・・・)と一緒に併用しています。
サーキュレーターを除湿器と併用することで、冷暖房を使わない梅雨の時期に大活躍します。室内干しの嫌なにおいの問題もなくなります。
我が家では他にもサーキュレーターを子供たちの上履きの乾燥が間に合わなかったときや、今ではマスクを洗い忘れて急いで乾燥させる時にも使っています。
サーキュレーターのリビング階段の寒さ対策まとめ
我が家のサーキュレーターを実際に使用した感想を紹介しました。
サーキュレーターを取り入れる前は、リビング階段にあこがれた自分をとても後悔しましたが、サーキュレーター1台で見事、その悩みを解決してくれました。
うれしいことに節電効果が予想以上に大きかったです。
私のように、リビング階段にしたけど、寒すぎる!という方には、サーキュレーターをお勧めします!