不登校中の子と一緒にいるとイライラしたり、つい「学校」「登校」の小言を言いたくなってしまう方がいるかと思います。
それは、基本的にNGだといわれています。
こどもにイライラを見せないために、トイレにクールダウンしに行き、長居する習慣ができてしまうと、
なんと、金運が下がってしまうらしいんです。
でも、確かに、うちの子が不登校初期のころ、私は専業主婦なので24時間一緒にいて、ダラダラするわが子の態度に、どうしてもイライラが隠せなくなり、思いっきり一人になれるとこがトイレしかなかったので、無駄にトイレに行っていました。
だからなのか、金運が下がったのか、単に子供のお昼も作らなきゃいけなくなったからなのか、イライラすることで精神的に疲労してつい、お惣菜を買うことが多くなったのか、お金が飛んでいきましたね。。。。。
ほんとに苦労しましたよ。。。

現在はというと、あまりトイレには籠らず、お風呂を満喫するようにしています。
精神的疲労がだいぶ減ったので、お惣菜を買うことはほぼ無くなりました。
また、トイレに籠らず、お風呂でもなく、家の外で気分転換したい!
と思うときもあると思います。
そんな時は、「食料品を買うついでに、カフェで一休み」は、いかがですか?
まだお子さんをお留守番させるのは難しい、、という方もいると思いますが、
可能でしたら、30分でもやってみてください!
私は、子供が3人いることをいいことに?夏休みとか長期休みで、ワンオペが続いたら、
子供たちがゲームをしているときに、「ちょっと行ってくるね~」と買い物ついでに、
コンビニでもいいので、コーヒーとスイーツを買って一休みしています♩
この方が、ストレスが減って、「疲れたからお惣菜・・・・」よりは、だいぶお金は使いません!
それに、不登校中の子供にとって「親が楽しそう」「なんだか笑顔だな」と思えることがいいみたいですよ。自分が、親の負担になっていないんだ、と気が楽になるからです。
また、親にとっても「自分を大事にする」「自分に楽しい時間を味合わせる」ことも自己肯定感だったり、いろんなことにいい影響を与えるみたいです。
ただえさえ、親子ともどもストレスの多くなる不登校生活。
金運が下がって、「お金がカツカツ・・・」なんてストレスを味わいたくないですよね。
親にとっていい方法でストレス発散させましょう♩