
不登校、発達障害児っこには、わくわくする冬休みを用意しよう!
もうすぐ冬休みですね。 まだまだおうち時間の長い昨今、外が寒いので、ただでさえ外出したくないですよね。 そう...
もうすぐ冬休みですね。 まだまだおうち時間の長い昨今、外が寒いので、ただでさえ外出したくないですよね。 そう...
月1のアクテムラ点滴からなかなか脱却できません。一回、調子が良くて4週間→8週間にしてみたら、すぐぶり返してしまって。今は、6週間に1回程...
うちの小学3年生の次女は、自閉症+ADHDです。 物忘れ、不注意、こだわりが強すぎる、頑固、癇癪持ち・・・・・ ...
不登校中の子と一緒にいるとイライラしたり、つい「学校」「登校」の小言を言いたくなってしまう方がいるかと思います。 それは、基本的にN...
おうち時間が増えている昨今。 不登校中のご家庭にとっては、「おうち時間?」「いつもだけど~」って思う方も多いでしょう。 今年も...
1学期、調子のよかった元不登校児の5年と3年女子。 夏休みの前半は、良かったんだけど、 後半からは、総崩れ。 まず、5年...
早い所だと、今週から、来週にはほとんどのお子さんが夏休みですよね。 ママにとっては、イライラが心配かと思います。 ...
発達障害であろうと、なかろうと、お子さんの片づけはママに取って問題ですよね。 私は、おもちゃとかが散らかっているならまだ、...
あと1週間ほどもすれば、夏休みですね。 長女や次女の経験から、夏休み前(長期休み前)って、不登校のお子さんにとっては、何やらいつもと...
お昼ごろ起きて、夜は、ざらに11時過ぎという生活をしていた長女。 生活リズムを戻さないことには、学校への復帰は無理なので、生...